雨天時は施設接触事故が約7倍増加します

  • TOP
  • [カテゴリー: ブログ]
  • 雨天時は施設接触事故が約7倍増加します

 

こんにちは、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

みなさん台風は大丈夫だったでしょうか?

名古屋は朝から雨が降っていましたが、今は日がでてきています。

風で涼しかったのが今はジメジメと蒸し暑いです…😢

 

不安定な天気が続きます、みなさん体調にお気をつけてお過ごしください😌

 

 

 

雨の日は交通事故が増加します

 

実は、雨天時は晴天時の約4倍1時間あたりの事故件数が増加します。

その中でも多いのが施設接触事故で、約7倍にも跳ね上がります。

 

 

 

 

雨の日の事故防止ポイント

 

1.速度を落とす

 

雨の日は水たまりで滑りやすく、止まりにくくなります。

特にカーブ手前は速度をより落として運転しましょう。

 

 

2.車間距離を保つ

 

視界不良で晴れの日よりも周囲の安全確認が取りづらい状況です。

前の車のタイヤが見える位置まで車間距離を保ちましょう。

 

 

3.ライトを点灯させる


雨の日は時間帯に関係なく、薄暗く視界が悪いです。

視界不良を感じたら、早めにライトを点灯しましょう。

 

 

 

まとめ

 

雨天時は晴天時よりも事故を起こしやすく大変危険です。

いつもより速度を落としたり、車間距離を空ける、ライトをはやめに点灯するなどして、事故を防止しましょう。

お問い合わせ

施設警備と交通誘導警備に関するお問い合わせはこちら

TEL:052-323-1271
FAX:052-323-1401

メールでのお問い合わせはこちら