2025-09-15
こんにちは、皆様いかがお過ごしでしょうか。
三連休もいよいよ最終日となりましたが、みなさんごゆっくりできましたでしょうか。
今日は敬老の日です!
今年度に百歳になる方には、内閣総理大臣からお祝い状と記念品が贈呈されるそうです。
今年は52,310人!
私ももらえるよう長生きしたいです💪
まだまだ秋には遠い気温です💦
みなさんお気をつけてお過ごしください😌
!!!!!インフルエンザが流行しています!!!!!
猛暑日が続いていますが、9月に入りインフルエンザでの学級閉鎖も各地でで相次いでいます。
インフルエンザの初期症状
38℃以上の発熱、頭痛、喉の痛み、疲労感、筋肉痛、鼻水・鼻づまり、吐き気 など…
潜伏期間は平均1~4日とされています。
また、新型コロナも同時期に流行っています!
早めに検査を受けましょう。
– 手洗い・うがい
インフルエンザの感染経路は飛沫感染と接触感染です。
調理前後や食事前・外出後など、しっかりと手洗いうがいを行いましょう!
引用:啓発ツール|厚生労働省
– マスクを着用する
飛沫感染を防ぐだけでなく、インフルエンザウイルスが好む「乾燥」を防ぐ効果があります。
ですが、鼻出し・あご出しなど、マスクのつけ方で逆効果になることも…。
マスクの大きさは鼻からあごを覆い隠せるサイズで!
マスクの表面には病原菌がついている可能性があるので触らないようにしましょう。
– 定期的に換気をする
換気をしないと、空気中のウイルス濃度が濃くなり、インフルエンザになりやすくなります。
定期的に窓を開ける、空気清浄機を使うなどして、室内環境を清潔に保ちましょう。
– 予防接種を受ける
予防接種を受けることによって、インフルエンザに対する麺気力をつけることができます。
必ずしも100%かからなくなるわけではありませんが、感染した際に重症化しにくいメリットがあります。
季節外れのインフルエンザが流行しています。
感染を防ぐために、
・ 手洗い、うがいをする
・ マスクを着用する
・ 定期的に換気をする
・ 予防接種を受ける
徹底した対策を行いましょう!