ドアパンチは交通事故!した・された場合の対処法は?

  • TOP
  • [カテゴリー: ブログ]
  • ドアパンチは交通事故!した・された場合の対処法は?

 

こんにちは、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今日は台風の影響で、各地で 強風注意報 がでています。

名古屋でも、傘がさせない程の強い風がビュービューと吹いています…。

 

みなさんお気をつけてお過ごしください😌

 

 

 

強風時はドアパンチに注意!

 

今日のような風が強い日は「ドアパンチ」に注意が必要です!

ドアパンチとは、車のドアを開けた際に隣の車にぶつけることを指します。

 

 

風が強い日の他にも、隣の車との距離が近かったり、地面が傾斜になっていることで起こしやすい事故です。

うっかりドアパンチをして相手の車にキズ・凹みをつけてしまうことも・・・。

された場合はどうすればよいのでしょうか?

 

 

 

ドアパンチは物損事故!された場合の対処法

 

ドアパンチをした・された場合、まずすることは「警察へ連絡すること」が大切です!

警察へ連絡しなかった場合、交通事故証明書が発行されないため、保険金の請求がしにくくなる可能性があるため注意が必要です

また、加害者がいた場合は、相手の連絡先と車のナンバーを控えておきましょう。

 

 

 

ドアパンチ対策

 

ドアパンチは日頃から注意しておくことで予防することができます。

簡単に取り付けられるドアパンチ対策グッズもあるのでそちらもご紹介します。

 

ドアパンチ対策


・なるべく隣の車と距離を空ける

・ゆっくり開ける

・強風の日はいつもより慎重に開ける

・便利グッズを利用する


 

 -ドアモールガード


出典:楽天市場 | doa-mole-bk

 

 

 

 -ドアエッジ プロテクター


出典:楽天市場 | rdca0021


ドアモールガードや、ドアエッジプロテクターは、取り付け簡単、貼るだけでドアパンチを防ぐことができます。

 

 

 

まとめ

 

強風時はドアパンチに注意が必要です。

駐車スペースを広くとる、ドアを開ける際はゆっくり開けるなどしてしっかりとドアパンチを防止しましょう。

お問い合わせ

施設警備と交通誘導警備に関するお問い合わせはこちら

TEL:052-323-1271
FAX:052-323-1401

メールでのお問い合わせはこちら