2025-09-17
こんにちは、皆様いかがお過ごしでしょうか。
季節の変わり目だからか、雷や警報級の大雨など、荒れた天気が続いております。
体調管理を万全に、お気をつけてお過ごしください😌
自動車の盗難台数が年々増加しています!!

令和7 年3月 生 活安全企画課 自動車盗難等の発生状況等について
自動車盗難の認知件数は平成15年の約6万件がピーク!
それから減少傾向にあったのですが、令和3年から被害数が増加してきている状況です…。
一体どのような車が狙われているのでしょうか?
警察庁が7月に発表した令和7年上半期の車名別盗難台数から今一番狙われている車名TOP10をご紹介します。
1位~3位

1位 ランドクルーザー(トヨタ) 765台
2位 プリウス(トヨタ) 289台
3位 アルファード(トヨタ) 191台
部品の転売需要が高い・海外でも人気があるなどの理由から狙われやすい車になっています。
4位~10位
4位 レクサスRX(トヨタ) 141台
5位 レクサスLX(トヨタ) 120台
6位 クラウン(トヨタ) 107台
7位 ハイエース(トヨタ) 97台
8位 レクサスLS(トヨタ) 55台
9位 ハリアー(トヨタ) 50台
10位 キャリイ(スズキ) 43台
ここにない自動車でも、高級車に限らず古い型式の車や普通車・トラックもターゲットにされています!

・ ハンドルロック、タイヤロックの取り付け
・ 自動車カバーの活用
・ 監視カメラの設置
・ 警報装置の使用
犯行に「時間がかかる」、「目立つ」車だと思わせることが大切です。
盗られてからでは遅い!しっかりと防犯対策を行いましょう。
近年、自動車盗の認知件数が増加しています。
高級車や海外でも人気のある車名が狙われる傾向にありますが、普通車やトラックも同様に被害に遭っています。
ハンドルロックや監視カメラなど、しっかりと防犯対策を行いましょう。