2025-10-07
こんにちは、皆様いかがお過ごしでしょうか。
台風の影響が強く出そうです。
暴風警戒域に愛知が入っているので、明日明後日が不安です…。
みなさん台風対策をしっかりと‼️
お気をつけてお過ごしください😌
10月7日は盗難防止の日です。
2003年に一般社団法人日本損害保険協会が制定しました。
各地で自動車盗難防止にかかる啓発活動が行われています。

警視庁によると、令和7年上半期における盗難台数が多い車名は
11位 ランドクルーザー 765台
2位 プリウス 289台
3位 アルファード 191台

車両自体の人気と市場価値が高いなどの理由から狙われやすく、防犯対策が必要です。
愛知県警の「令和7年1月から3月までの間の自動車盗難被害約200件の対策状況について」の調査によると、
・6割以上が複数防犯対策をしていない
・8割が車両本体の複数防犯対策をしていない
・対策が多いほど盗まれない
ことがわかっています。
1つよりも2つ、2つよりも3つ!
車両と駐車環境の複数の防犯対策を行うことが大切です。

・タイヤロック、ハンドルロックで物理的に固定する
・警報装置で不審な動きをチェックする
・追加のイモビライザーで鍵を強化する
・盗難にあった場合追跡できるようGPSを取り付ける

泥棒に”盗難に時間のかかる車”と思わせることが大切です。
・監視カメラを設置する
(スマホ連動型がオススメ)
・センサーライトを取り付ける
・カーゲートを設置する
・防犯砂利を敷きつける

車本体だけでは足りません!駐車環境も防犯対策をしっかり整えておきましょう。
車の盗難対策には「複数」と「車本体・駐車環境」の防犯対策が効果的です。
特にランドクルーザやプリウス、アルファードは特に狙われやすいため注意が必要です。
しっかりと防犯対策を行いましょう。